054-641-8417
〒426-0071静岡県藤枝市志太3-15-9
Open : 9:00~17:00
Close : 土曜・日曜・祝日
先日、九州へ行ってきました。その時に熊本県山鹿市で購入した渋うちわです。さて!皆さんはこれをどう読みますか?まずは、春夏秋冬の内の秋が抜けています。これは『あきない』つまり商い。そして、二升は一升枡がふたつで『ますます』。最後に、五合は半升なので…もうお分かりですね(^∇^)半升→繁盛です。全て繋げると『商い益々繁盛』となります。楽しい言葉遊びですね。粋な料理屋さんでは『春夏冬中』と書く所も有るそうです。つまり『商い中』私も自営業の端くれ。即買いしました*\(^o^)/*10年くらい経つと飴色の渋い味が出てくるそうです。今から楽しみです。
髙島屋名古屋店の展示会が無事終了しました。 私の作品を見てくださった方々、ありがとうございました。 鈴木ちえさんのブースの片隅をお借りしての出品でしたが、たくさんの方に見て頂き、お客様と直接お話をさせて頂いて、本当に有意義な展示会になりました。 一週間お世話になった方々に御礼申し上げます。 これからも益々良いものが作れるように努力して行きます。 本当にありがとうございました。
髙島屋名古屋店の展示が始まりました。 10階催事場にて『ゆかたフェスティバル』と同時に展示しています。 名古屋にお越しの際は是非ともお立ち寄りください。 お待ちしております。
明日より、高島屋名古屋店にて下駄アーティストの鈴木ちえさんと一緒に展示会を行います。 今回は、いろいろな豆に絵付をしたアクセサリーをご用意しました。 平成26年7月23日(水)~29日(火) JR名古屋髙島屋 10階催会場 ゆかたフェスティバル 内名古屋にお越しの際は是非ともお立ち寄りください。会期中は鈴木ちえさんも私も会場でお待ちしております。
台風が吹き荒れるここ数日です。雨の日でも蒸し暑く、いよいよ夏の到来を感じます。お客様からの御依頼でお作りしたうちわです。お嬢様方の御名前だそうで、きっとこのうちわを持って花火大会に出掛けてくれる事と思います。気に入っていただけたら嬉しいです。
今回はマイセン柄と言われている花達のブーケを紹介します。元々、古くから親しまれているマイセン。その中でも薔薇は人気が高い柄です。素敵な花達に囲まれて過ごす食卓も楽しいですね。
今回は、二種類ご紹介します。一つ目はコーンフラワーのティーカップ。昔から愛用されている柄の一つで、赤や青の色で着彩されるのが一般的。和洋どちらにも合わせやすい柄です。もう一つは、野花のブーケ柄のケーキ皿。こちらはたくさんの色を使わず、あえて一色でまとめたものです。スイートピーやオオバコの花が可愛いお皿だと思います。午後のティータイムにちょっとした工夫…素敵ですよね。
こちら、洋食器の絵付けになります。柄は可愛くいちご。大きないちごの裏には、小ぶりのいちごとレースの柄。取手の部分は天使の羽のような形をしています。こちらは金彩を施していないので、電子レンジでの温めも可能。結婚式を控えている新婚夫婦や、カップルの記念日などにいかがですか。
検索で見つかるかもしれません。